雷神-停電監視ショートメール自動通報装置4Gのバッテリ交換時期は?

投稿者: | 2025年5月3日

内蔵バッテリの交換は2年に1回程度のペースで交換をおすすめします。停電通報を使用する頻度の少ない場合でもバッテリは少しづつ弱まっていきます。

内蔵バッテリは市販品を使っています。インターネットなどで1個2000円~3000円ほどで購入できます。
※2024年現在

電池交換は交換はご自分で簡単にできます。内蔵バッテリ-市販品です。

内蔵バッテリ

バッテリは市販品となっております。
ニッケル水素電池 006P 9V型 250mAh以上

※使い切りの電池は絶対に使用しないでください。故障の原因となります。


電池は両面テープで電子基板上の接着しています。
傷の付きにくい物差しなどを差し込んで丁寧に剥がしてください。

電池は両面テープで電子基板上の接着しています



商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。
商品の詳しいご説明
雷神-停電監視ショートメール自動通報装置4G

雷神-停電監視ショートメール自動通報装置4G

建物施設や設備の停電発生と復旧をショートメール、もしくは音声通報を使ってを使って保守担当者の携帯電話やスマートホンへ緊急通報します。
NTTモバイル回線を使った無人監視、遠隔監視。設備保守のコストを削減します。

>>雷神-停電監視ショートメール自動通報装置4G>> 商品の利用例>> 質問と回答集>> オプション機器>> 動画>> 商品の価格>>